三崎 「鮮味楽」で、まぐろ三昧のランチ

とある日曜日、約3年ぶりに三崎へまぐろを食べに行きました。

前回はお得な「みさきまぐろきっぷ」を購入して電車とバスを利用しましたが、今回は車です。

特にお店を決めていなかったので、とりあえず三崎マグロや三浦市の産直品売り場「うらり」の駐車場に車を停めました。そして、すぐ近くにある鮪漁船廻船問屋「株式会社や印」さんの直営店で食事をすることにしました。



鮮味楽 (せんみらく)

この日の三崎にはものすごく多くの人が訪れていて、近隣のお店やバス乗り場はかなり混んでいました。

このお店も例外ではなく、想定外の来店者数だったため準備していたまぐろが完売してしまい、お店を一時準備中にして新たにまぐろを捌くという状況でしたよ。

外観写真は退店時に撮影したのでお店は一旦準備中になっており、店頭に並んでいる方はいませんでしたが、店頭に駐車して車内で待機している方はいました。




店頭にあるメニューです。





この日のおすすめはこちら。




主人はノンアルのゼロイチを。
お通し(150円)はまぐろを煮たものでした。




注文したメニューはお味噌汁とお漬物が付いていました。





これは 今日のどん
中とろ・赤身・いくら・トロたたき・いかなど、とメニューに書いてあるので、仕入れ状況によって少し変わるのかな?



まぐろは大きくカットされていて厚みがあり量もたっぷり。美味しいです。





注文する時にお店の方が「味どんは捌いたばかりなのでオススメです」と言っていたので注文してみました。

 味どん
中トロ・赤身の盛合せです。
この味どんに関しては「メバチ鮪」だとメニューに書いてありました。



中とろに白い線が見えますが、特に筋っぽいということはなかったです。





主人が握り寿司も食べたいというので、注文してみました。

まるとく寿司
赤身・中とろ・大とろ・びんとろの食べ比べができます。



赤身
先にいただいた「味どん」の赤身よりも美味しいです。ねっとりした旨みがあります。



中とろ
こちらも濃厚でねっとりした美味しさ。



大とろ
もう、たまらない美味しさ!


海鮮丼も美味しかったのですが、この握り寿司の方がもっと美味しかったです。次回は握り寿司を注文しようと決めました。
ごちそう様でした!



鮮味楽 (せんみらく)
住所:神奈川県三浦市三崎5-5-1
営業時間:月~金 11:00~19:00
営業時間:土日祝祭 11:00~19:30
定休日:火曜日(不定休あり)

浜雪


横浜グルメを中心とした神奈川・東京の食べ歩きの記録です。
旅先の温泉宿や食べ歩きもあります。詳細はカテゴリ一覧をご覧くださいませ。

ブログ内の検索

店名、住所の一部、温泉地、メニュー名などで検索すると関連記事が一覧で表示されます。

年・月別 書庫

2017年以前の記事はYahoo!ブログから移行後のメンテナンスが完了していないものがあります。各年をクリックすると月別リストが表示されます。

RSSリンクの表示