目黒不動前 鰻 「にしむら」

11月23日のことですが、今年も兄と一緒に酉の市に行きました
酉の市とセット言えば、恒例のです。
 
この日は祝日だったのでお店が混むだろうと予想し、目黒の大鳥神社に向かう前にこちらに寄りました。
 
八ツ目や にしむら

 
この日は開店時間の10分前に到着。
いつものように、目黒不動尊に自転車を停めさせていただきました。もちろん、お食事の後にはお参りをさせていただきます
 
店名に「八ツ目や」とありますが、八ツ目鰻は入荷した時だけ提供されます。入荷した時は店頭や店内に貼紙がありますよ。
 
鰻は、千住の川魚問屋「松本」から国産の良質な鰻を直接仕入れ、秘伝のたれと紀州備長炭で焼き上げてます。
辺りには美味しい匂いがただよっていて、通りがかった方が思わず足を止めてしまうほどです。
 
 
今回は待ち時間なしで、徒歩15秒ほどの場所にある新館の方へ案内されました。
新館は全てテーブル席で、席数は10席ほどです。

 
お食事の受付は店頭で行っているので、こちらの新館には店名を記した看板はありません。

 
自転車での移動なので、今回もお茶を飲みながら鰻重の到着を待ちます。
 
鰻重の価格に変化はなく、安心しました
こちらのお店はとても良心的な価格ですよ

 
テーブルの上には、お醤油(白焼き用?)、タレ、山椒などがあります。

 
 
まずは、これですね。
肝焼き
 
店頭のすぐ近くにある調理場では、次から次へと鰻が捌かれているので、新鮮な肝焼きが食べられます。閉店近くに訪問すると、売り切れの場合もありますのでご注意ください。
外は香ばしく焼かれ、中はフワトロな食感です。美味しい
 
 
鰻重(上)

 
肝吸いがセットになっています。

 
お漬物もセットになっています。
自家製だと思われます。さっぱりしていて、良い箸休めになります。

 
今回は、ものすごく脂がのった鰻でした。
やはり夏よりも冬の方が美味しくなりますね
 
鰻の脂や旨みが口の中に広がります
とても美味しい
 
 
身に厚みがあり、フワッと焼きあがっていましたよ。
 
お腹いっぱい~。ごちそう様でした
 
 
八ツ目や にしむら
住所: 東京都目黒区下目黒3-13-10
最寄駅: 東急目黒線 不動前駅 徒歩約7分
TEL: 03-3713-6548
営業時間: 持ち帰り 10:00~19:00頃
営業時間: 店内お食事 11:00~14:00
営業時間: (14時以降は予約のみ)
定休日: 基本的に水曜日(祝日・縁日は営業)

浜雪


横浜グルメを中心とした神奈川・東京の食べ歩きの記録です。
旅先の温泉宿や食べ歩きもあります。詳細はカテゴリ一覧をご覧くださいませ。

ブログ内の検索

店名、住所の一部、温泉地、メニュー名などで検索すると関連記事が一覧で表示されます。

年・月別 書庫

2017年以前の記事はYahoo!ブログから移行後のメンテナンスが完了していないものがあります。各年をクリックすると月別リストが表示されます。

RSSリンクの表示