目黒 「にしむら」で今年最後の鰻重を・・・

年内最後となるを食べに、兄と一緒にいつものお店へ~。

今年は「にしむら」さんで5回いただくことができました♪

この日は兄の自宅の年末大掃除を手伝いに行き、完了したのが12:30頃。いつものように自転車でビューンと行ってきました。


八ツ目や にしむら

鰻は、千住の川魚問屋「松本」から国産の良質な鰻を直接仕入れ、秘伝のたれと紀州備長炭を使って、店頭で焼き上げてます。


上の写真で、右側の男性が覗きこんでいる黒いケースの中では鰻がニョロニョロしています。その鰻はすぐ近くの建物に運ばれ、捌いた後に再びこちらの店前に運ばれてきます。

いつものように行列ができていたので私達も並んで待ち、その後新館の方へ案内されました。新館はすべて椅子席です。


メニューはこちら。とても良心的な価格ですね
「中・上・特上」の違いは鰻の大きさです。


自転車での移動なので、お茶をいただきます。


いつもは、まず肝焼きをいただくのですが、この日は売切れになっていました。こちらの肝焼きは捌きたての新鮮なものを使っているので、数に限りがあります。ですので、訪問時間が遅いと食べられないことがあるのです。

鰻重 (上)


鰻重には肝吸いお漬物が付きます。


自家製だと思われるお漬物は量が多くて、あっさりとした味が脂がのった鰻にぴったりです。



鰻重の「」には大串がのせてあります。
その大きさは下のご飯が見えないほどです。


※これはご飯少なめで注文しています※
通常はお重の上の方まで盛られていますよ。


ふっくらと焼き上がっています。
脂がのった鰻の旨み、炭火焼きの香ばしさ、そして甘すぎず辛すぎない秘伝のタレの相乗効果で、とても美味しい鰻重ですよ。


良質で美味しい鰻を良心的な価格で提供している「にしむら」さん、今年もお世話になりました!

年末年始の営業(店内飲食・店頭販売)については
こちらをご覧ください。(お店のブログ)



八ツ目や にしむら
住所: 東京都目黒区下目黒3-13-10
最寄駅: 東急目黒線 不動前駅 徒歩約7分
営業時間: 持ち帰り 10:00~19:00頃
営業時間: 店内お食事 11:00~14:00
※通常は、14時までに店頭に並べばOK
※近くにコインパーキングあり
定休日: 基本的に水曜日(祝日・縁日は営業)

浜雪


横浜グルメを中心とした神奈川・東京の食べ歩きの記録です。
旅先の温泉宿や食べ歩きもあります。詳細はカテゴリ一覧をご覧くださいませ。

ブログ内の検索

店名、住所の一部、温泉地、メニュー名などで検索すると関連記事が一覧で表示されます。

年・月別 書庫

2017年以前の記事はYahoo!ブログから移行後のメンテナンスが完了していないものがあります。各年をクリックすると月別リストが表示されます。

RSSリンクの表示