海を見ながら「いわたき」でランチ がっつりガーリックステーキ

8月のとある土曜日に館山方面へドライブに行った時のことです。

海岸沿いの交差点で停止した時にたまたまお店の看板が目に入ったので寄ってみました。

※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※


ステーキ&ハンバーグ
いわたき 館山店

お店は海岸沿いの鏡ヶ浦通りにある館山駅西口交差点のところにあります。建物の下(1階部分)が専用駐車場になっていました。

外観写真を撮り忘れましたが、目の前が北条海岸なので窓からの景色がとても良いですよ。
20221007a.jpg
公式HPによると、昭和59年に千葉県松戸市で創業し、現在は千葉・埼玉・神奈川内に5店舗あるそうです。

館山店のメニューを一部だけご紹介します。
「いわたき」はお店により経営母体が異なるため、サービス内容・メニュー・価格などが店舗によって異なる場合があるそうです

ワイルド・ステーキは肩ロースを使用しています。
20221007b.jpg

こちらはハラミステーキ。
20221007c.jpg

ハンバーグもあります。
20221007dd.jpg

メイン料理を注文するとサラダバーとカレーとスープが食べ放題になります。
サラダバーなどの食べ放題コーナーは各自に提供されるビニール手袋をはめて利用しましょう。
20221007g.jpg

サラダバーには数種類の生野菜・枝豆やオクラなどの茹で野菜・ワカメともやしの和え物・ポテトサラダ・パスタ、そしてフルーツやゼリーなどのデザート類もありました。スープはコンソメ味だったと思います。

1回目は野菜とフルーツを中心に選びました。そしてこの後にビーフカレーを少しだけいただきました。
20221007e.jpg

注文したメイン料理はこちら。
主人はカットステーキ&ハンバーグと大盛りライス。
20221007f.jpg

ハンバーグが150g、ステーキが100g
それぞれに数種類のソースがるのでハンバーグソースはオニオン、ステーキソースはガーリックを選びました。

20221007h.jpg

部位は不明ですが噛み応えのあるステーキだったそうです。ハンバーグの断面はこのような感じでした。
20221007i.jpg

私はガーリックワイルドステーキ 300gと大盛りライス。
お肉の量は150g・200g・300g・450gの中から選ぶことができます。
20221007j.jpg

ライスは無料で大盛に変更可能です。
念のためお伝えしますが、主人に頼まれて私も大盛に…。このライスの半分以上は主人のお腹の中へ入りました(笑)
20221007k.jpg

肩ロースのステーキです。
どーんと300g! 横から見たお肉の厚みがなかなかステキです。
20221007l.jpg

ステーキソースは淡路島産オニオン・ガーリック・わさび醤油の3種類があったのでガーリックソースを選びました。お肉の量に合わせたのかな? ソースの容器は2つ提供されました。

お肉の上にはにんにくがたっぷり!
ガーリックステーキをガーリックソースで、にんにく三昧ですね。
20221007m.jpg

肩ロースのステーキはスジが多く、ものすごく硬くて…本当に驚きました。

提供された状態で食べたり鉄板の余熱で焼いて食べたり、いろいろ試してみましたが噛んでも噛んでも飲み込める状態にはならず(汗) 硬すぎて食べられなかったので、お店の方には申し訳なかったのですが残しました。
20221007n.jpg
あれはこの日たまたまのことで、運悪く硬い部分が私に当たったのだと思いますが残念だったなぁ。もしまた機会があるとしたら、その時はハラミを注文してみようかな(笑)

素材 ブログ村(食べ歩き)
https://gourmet.blogmura.com/

いわたき 館山店
住所:千葉県館山市北条2966
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)
※最新情報はお店へご確認ください

浜雪


横浜グルメを中心とした神奈川・東京の食べ歩きの記録です。
旅先の温泉宿や食べ歩きもあります。詳細はカテゴリ一覧をご覧くださいませ。

ブログ内の検索

店名、住所の一部、温泉地、メニュー名などで検索すると関連記事が一覧で表示されます。

年・月別 書庫

2017年以前の記事はYahoo!ブログから移行後のメンテナンスが完了していないものがあります。各年をクリックすると月別リストが表示されます。

RSSリンクの表示