• 昨年11月の「きしや」さんでの飲みの記録です。その月は3回訪問することができました。今日の記事はその1回目のこと。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※大衆居酒屋割烹 きしや1回目は11月初旬の平日に伺いました。マイボトルと炭酸割りのセットと私用の梅酒ロック。現在はおすすめメニューがホワイトボードに書かれていて壁や柱に掛けてありますが、この頃はまだメモサイズの手書きメニューでした。たこ刺しこ... 続きを読む
  • 12月に行ったお気に入りのカフェです。このお店の備長炭 炭火珈琲が自分の好みの味にぴったりなので、福山市へ行った時には必ず立ち寄ります。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※炭火珈房ピトン (Piton)南蔵王本店店舗入口の右側に炭火珈琲の焙煎室があります。建物の1階は珈琲豆などのショップ、2階がカフェになっていますよ。これは12月に撮影したものですが、HPによると今月の営業時間も同じでした。カフェのテー... 続きを読む
  • 昨年12月に初めて訪問したお店です。「ほっとけや」は多種類の飲食店を経営しているZigenグループの飲食ブランドのひとつで、現在のところ京都・大阪・滋賀・広島に5店舗あるそうです。お店のHPを見て面白いなぁと思ったのは、「ほっとけや」の中でも牛たんのお店・串カツのお店・串焼きのお店など店舗によってコンセプトが違うというところ。地域に密着したお料理や雰囲気を追求しているそうです。※本日はコメント欄をクローズさ... 続きを読む
  • 11月のとある土曜日のことです。この日のランチは赤坂で担々麺を食べる予定で車で出かけました。目的地近くのコインパーキングに車を停めて歩いていたらボロネーゼ専門店という文字と美味しそうな写真の看板が目に入り、ランチの予定を担々麺からボロネーゼへ変更しました。ビルの前にある看板によると、お店は3階。そしてそこにはワインバーがありました。nomuno ノムノこちらは赤坂店になるのかな。吉祥寺や有楽町(nomuno EXPRES... 続きを読む
  • 昨年の11月は大好きなお店「にしむら」さんのうなぎを2回いただきました。1回目はすでに記事にしましたが、その10日後に再びお店へ・・・。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※八ツ目や にしむらこの日は兄と一緒に酉の市へ行ったのですが、目黒の大鳥神社へ行く前にお店に寄り、テイクアウトの鰻重を11時半の持ち帰りで予約をしておきました。お店に寄ったのは10時半頃でしたが、もう店頭では炭火焼きの煙と美味し... 続きを読む
  • 茅ヶ崎方面へドライブした時のことです。目的地周辺でランチをするお店を調べてみるととんかつの人気店があったので行ってみることにしました。とんかつ水龍お店があるのは高座郡寒川町で、寒川総合図書館の向かい側です。有名な寒川神社も近くにありますよ。ここは「とんかつ水龍」の寒川店で、湘南台(藤沢市)にもお店があるそうです。ショーケースの左上にプレートがありますが、このお店では神奈川県産のブランド豚「相模豚」を... 続きを読む
  • 昨日の記事と同じように昨年の10月に訪問したお店です。日曜日のお昼にこちらでちょい飲みをしました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※やぶそば そごう横浜店お店のHPによると、この店舗は「かんだやぶそば」の正式なのれん分け店なのだそうです。訪問した10月は新そばの時期でした。以前にこちらで注文したことのある日本酒が好みだったので、今回も注文しました。特選菊正宗 樽酒ひとり1合ずつ いただきまーす。... 続きを読む
  • この日のランチは焼肉気分♪美味しくてお得なランチセットがあるこちらへ伺いました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※アリラン亭 浅間町本店※店頭写真は以前訪問した時のものです。電車ではちょっと行きにくい場所なので私達はいつも車で行き、お店の専用駐車場を利用しています。もしここが満車の場合は近くにコインパーキングがあります。環状1号線から1本奥へ入った通りで探してみてください。ランチタイムは11... 続きを読む

浜雪


横浜グルメを中心とした神奈川・東京の食べ歩きの記録です。
旅先の温泉宿や食べ歩きもあります。詳細はカテゴリ一覧をご覧くださいませ。

ブログ内の検索

店名、住所の一部、温泉地、メニュー名などで検索すると関連記事が一覧で表示されます。

年・月別 書庫

2017年以前の記事はYahoo!ブログから移行後のメンテナンスが完了していないものがあります。各年をクリックすると月別リストが表示されます。

RSSリンクの表示