• 7/22から再び酒類の提供が出来なくなったので、きしやさんはまた夜の時間帯を休業することになりました。平日のランチについては営業しているか未確認のため、近いうちに様子を見に行ってみようと思います。今回の記事は4月に訪問した時のものです。3回分をまとめました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※大衆居酒屋割烹 きしや1回目は4月初旬の土曜日、18時半頃の訪問でした。いつもの炭酸割りセット。私達が... 続きを読む
  • 3月中旬のことですが、炊きたての美味しいご飯を食べられるお店でランチをいただきました。前回の訪問が昨年末だったので3ヶ月ぶりの訪問です。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※惣菜と定食 はしやお店はそごう横浜店の10Fにあり、一釜ごとに炊きあげる美味しい羽釜炊きご飯が人気のお店です。メニューにはいろいろな定食があり、各定食にはメイン料理の他に羽釜炊きご飯・季節の惣菜2品・ご飯のおとも・お味噌... 続きを読む
  • 5月のとある日、藤沢市ではまだ酒類の提供が可能だった頃のことです。買い物をしたらお腹が空いてきたので、こちらに寄って美味しい焼きとんをいただきながらちょい飲みを♪藤沢大衆酒場南口やきとん外が明るいうちに飲むってなんだかワクワクします。初訪問のお店なので、まずはドリンクメニューをチェック。シャリキンサワーがすごく気になりますが、帰りは電車に乗るので比較的軽めのドリンクにしなくちゃ(笑)主人は角ハイボール... 続きを読む
  • 5月のとある日曜日、関内あたりでランチを食べようということになり車で出かけました。この日はお店を決めていなかったので、とりあえずコインパーキングに車を停めて歩いて探すことに…。そしてたまたま通りかかった広東料理のお店が周富輝さんのお店だと分かったので入ってみることにしました。生香園 (せいこうえん)今回私が利用したのは本館です。新館が中区の太田町にあるそうです。店内に入るとすぐに周富輝さんの姿が…... 続きを読む
  • 6月のとある土曜日、朝早くから電車で上野へ。コロナの影響で開催延期や休止が続いていた国立科学博物館での「大地のハンター展」が再開されたので、この日は朝9時の入場枠を予約していました。密を避け短時間で展示を楽しんだ後は朝ごはん♪レトロでゴージャスな雰囲気が人気な上野にある老舗喫茶店へ行ってみることにしました。創業は1963年(昭和38年)。テレビなどでよく紹介されているのでご存知の方が多いと思います。※本日はコ... 続きを読む
  • 5月のことですが、平日のランチタイムに横浜駅の近くでひとりで食事をする機会があったので、久しぶりにこちらのお店へ行ってみました。Afternoon Tea TEAROOM(アフタヌーンティー・ティールーム)相鉄ジョイナス店お店は相鉄ジョイナスのB1フロアにあり、アフタヌーンティーリビングの店舗に併設されています。12時前に訪問したのでテーブル席もカウンター席も空いていましたが、ひとりでゆっくりと食事ができそうなカウンター席を... 続きを読む
  • 4月中旬の土曜日、3回目の緊急事態宣言が発令される前のことです。若い頃に勤務していた会社の先輩3人と久しぶりに会ってランチをすることになりました。お店選びと予約はもちろん4人の中だと若手である私の仕事です(笑)ランチコースを個室か半個室でいただけるお店で、気軽に利用できるところを探しました。そして一休.comで予約したお店はこちら。銀座イタリアン ORIGOお店は博品館のビルの6Fにあります。今回は半個室で予約し... 続きを読む
  • とある休日のランチで、久しぶりにインドカレーとナンを食べに行ってきました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※マントラ mantraお店はスカイビルの10Fにあります。これは店頭にあるランチメニュー。1番人気はやはりお得なカレービュッフェのようです。前回訪問したのは約6年前のランチタイムで、カレービュッフェをいただきました。今回もやはりカレービュッフェ♪ビュッフェには2つの価格が設定されていて、私は... 続きを読む

浜雪


横浜グルメを中心とした神奈川・東京の食べ歩きの記録です。
旅先の温泉宿や食べ歩きもあります。詳細はカテゴリ一覧をご覧くださいませ。

ブログ内の検索

店名、住所の一部、温泉地、メニュー名などで検索すると関連記事が一覧で表示されます。

年・月別 書庫

2017年以前の記事はYahoo!ブログから移行後のメンテナンスが完了していないものがあります。各年をクリックすると月別リストが表示されます。

RSSリンクの表示