• とある土曜日、以前にお世話になっていた会社の先輩達と迎賓館赤坂離宮のガイドツアーに参加するため、四ツ谷へ行きました。見学の前にランチをしようということで、先輩が選んだポルトガル料理のお店へ行ってみました。マヌエル 四ツ谷店お店は、私達が利用したJR四ツ谷駅の麹町口から徒歩5分ほど。この国旗が目印で、階段を下りるとお店の入口があります。店内はこのような雰囲気です。私達は開店後すぐに入店したので店内は空... 続きを読む
  • 今年も虎屋菓寮さんで、秋を感じる栗の生菓子をいただいてきました。虎屋菓寮(とらやかりょう)お店はそごう横浜店のB2フロア、虎屋さんの店舗の奥にあります。こちらでは10/31までの期間限定で「栗蒸羊羹・栗鹿の子・栗粉餅」の3種類の生菓子が販売されています。栗鹿の子は昨年いただいたので、今年はこれにしました。栗蒸羊羹煎茶を付けたセットで注文しました。煎茶は3煎目まで美味しくいただけるということで、適量のお湯がポ... 続きを読む
  • 先日 母が上京したので都内で待合せをし、その後に目黒でランチを食べることにしました。目黒駅から近くて良さそうなお店がないかな~と探していたら、母が「ここが良さそう♪」と言うので行ってみました。バルマルシェコダマお店は目黒アトレ2の2階にあります。外観写真には写っていないのですが、下の写真の右側にお肉の熟成室みたいな場所があり、外から美味しそうなお肉の塊を見ることができます。「バルマルシェ コダマ」は、... 続きを読む
  • とある平日の午後、横浜での用事を済ませた後にランチしようと横浜そごうへ~。この日は久しぶりにお肉モード♪迷わず向かったお店はこちらです。山形牛焼肉 牛兵衛 草庵山形牛焼肉 (ぎゅうべい そうあん) お店は、そごう横浜店の10Fにあります。ここは女性ひとりでも入りやすいので、これまでに何度かひとり焼肉をしています。ランチタイムのピークは過ぎていましたが、店内にはパラパラとお客さんがいました。私がひと... 続きを読む
  • 先日 群馬県の嬬恋村へキャンプに行った時のことです。関越自動車道の渋川伊香保ICを出てキャンプ場へ向かっている途中で「手打ちそば」の看板が目に入ったので寄ってみることにしました。あづま家お店の前に駐車場があります。停まっている車のほとんどが地元のナンバーでした。地元の方に人気があるお店のようです。お店のHPによると、自家栽培のそば粉と箱島湧水を使った手打ちそばを提供しています。「箱島湧水」はお店か... 続きを読む
  • 9月中旬のとある土曜日、みなとみらいで買い物を済ませたら夕方になってしまったので、軽く飲んで帰ることにしました。どのお店にするか迷ったのですが、2年ほど前に関内で訪問したことのあるお店の支店が「コレットマーレ」の中にあったので行ってみることにしました。海風季 コレットマーレみなとみらい店(かぶき)以前に訪問した関内店は和風の落ち着いた感じのお店でしたが、こちらは雰囲気がちょっと異なります。店頭のメニュ... 続きを読む
  • 9月のとある土曜日、兄と一緒にランチをするため恵比寿へ行きました。訪問したお店はこちらです。Kinoe ~季の恵~(キノエ)JR恵比寿駅西口からは徒歩4分ほど。ビルの4Fにあります。店内はカウンター席・テーブル席・個室があり、合計22席あります。落ち着いた雰囲気ですが、ランチタイムということもありカジュアルな雰囲気で利用しやすい感じでした。ナイフとフォーク、そしてお箸も使えるのがうれしいです。今回は兄が予約... 続きを読む
  • いつものきしやさんです。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※大衆居酒屋割烹 きしや9月下旬のとある土曜日のおすすめメニュー。字体は異なりますが、内容は前週とほぼ同じですね(笑)この日で空になりそうな黒霧島の一升瓶ボトル。主人は炭酸割り、私は別にカシスオレンジを。なんこつ唐揚げこれは大好物で、コリコリ♪コリコリ♪止まらなくなります。たこ刺身今までに見たことがないような、ちょっと良さげなお皿で登... 続きを読む

浜雪


横浜グルメを中心とした神奈川・東京の食べ歩きの記録です。
旅先の温泉宿や食べ歩きもあります。詳細はカテゴリ一覧をご覧くださいませ。

ブログ内の検索

店名、住所の一部、温泉地、メニュー名などで検索すると関連記事が一覧で表示されます。

年・月別 書庫

2017年以前の記事はYahoo!ブログから移行後のメンテナンスが完了していないものがあります。各年をクリックすると月別リストが表示されます。

RSSリンクの表示