• 年末に広島へ帰省し、母と兄と3人でちょっとリッチなランチを食べに行きました。ステーキ懐石 都ブースで仕切られたカウンター席の目の前で、お肉やお魚が調理されます。店内はとても素敵な雰囲気で、この辺りではとても人気のあるお店です。たくさんのお客さんがいらしたので、店内の撮影は遠慮しました。特別昼懐石毛蟹づくしキャビアや蟹味噌も♪春菊と蓮根の茶碗蒸し蝦夷鮑1人1個です。うれしい~♪目の前の鉄板で調理されました... 続きを読む
  • 今は帰省のため新幹線に乗っています。次の停車駅は京都です。新幹線が停車する度に、いつも記事を拝見している関西在住のブロガーさん達の事を思い出しますさて、今日ご紹介するのはJALのファーストクラスで提供されているという「大福」です。※私はファーストクラスを利用した事がないので分かりませんが、お店の方がそうおっしゃっていました。京都 豊寿庵『竹炭ごま大福』黒いお餅は、驚くほどソフトな食感そして、時間が経っ... 続きを読む
  • 今年も残すところ3日となりました。大掃除が無事完了し、明朝は広島県に帰省しますみなさんはいかがお過ごしでしょうか?今日もとても寒かったので、夕食には辛いものを食べて温まろうという事になり、横浜スカイビル10階にある『王鼎記(ワンディンキ)』に行きました。『秘伝ソース土鍋煮込み麻婆豆腐』グツグツ煮えたぎっています辛くて口角がヒリヒリしましたが、これがクセになる辛さでした『ほうれん草エビニラ蒸餃子』『海... 続きを読む
  • 私は26日が仕事納めだったのですが、主人は昨日まで仕事でした。お疲れさまということで、昨夜はいつもの『東天閣』に行きました。『チョレギ』いつものように、お肉の前にチョレギを完食『リブロース』う~ん、いつもと違う?『上ハラミ(塩)』いつもはタレですが、昨夜は塩で頂きました。何だかいつもとた違う?『トントロ』『テグタンクッパ』『長芋キムチ』気のせいかしら??今日のお肉はいつもと違う??と感じていたら、主... 続きを読む
  • 先日食べた2種類の「にゅうめん」をご紹介します。 京都 菊乃井『松茸にゅうめん』 袋の中はこんな感じです。 作り方はとても簡単器に入れてお湯を注ぎ、数分待つだけです。 完成松茸の香りと味を楽しめました   『蛤にゅうめん』 同じく、器に入れてお湯を注いで~ 数分待つと完成  どちらも、だしのうま味が控えめな感じ・・・上品なお味でした乾燥めんなので「つるっ... 続きを読む
  • 昨日は仕事納めでした。25日のクリスマスは22時過ぎまでの残業、そして昨日は年内仕事を終えて帰ろうと正門まで来た時に「あっ、あれをやり忘れた~」と思い出し、敷地内を猛ダッシュでUターンここ数日はバタバタしていました。 そして、今朝は慌てて年賀状を作成し、大掃除をしていましたが途中で力尽き、明朝から再開の予定です。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか?  さて、ブランジェ浅野屋の『アップ... 続きを読む
  • 今年のクリスマスは平日ですし、23日(祝)は主人が仕事なので少し早いですが、21日(日)にクリスマスディナーに行ってきました。 『鉄板焼 黒田屋』今回が2回目の訪問です。  事前にコース料理と飲み放題を予約しておきました。(クリスマスですもの、たくさん飲みます) 飲み前に…という事で『温かいしじみの出汁』 それでは、スパークリングで乾杯『タルターニTシリーズ』 (飲み放題のメニュー)... 続きを読む
  • 昨日、東急線やJR線が乗り入れる蒲田駅のコンコースで『侍のプリン』というユニークな名前のプリンを購入しました。 このプリンは以前ハマのダッフィさんのブログで紹介されていて、ずっと食べたいと思っていましたなので、偶然通りかかった蒲田で出会えたのはとてもラッキーでした プリン本舗は、北海道札幌市にあるプリン専門店です。 『侍のプリン ザ・プレミアム』  この侍プリンは「男がウマイ!と... 続きを読む

浜雪


横浜グルメを中心とした神奈川・東京の食べ歩きの記録です。
旅先の温泉宿や食べ歩きもあります。詳細はカテゴリ一覧をご覧くださいませ。

ブログ内の検索

店名、住所の一部、温泉地、メニュー名などで検索すると関連記事が一覧で表示されます。

年・月別 書庫

2017年以前の記事はYahoo!ブログから移行後のメンテナンスが完了していないものがあります。各年をクリックすると月別リストが表示されます。

RSSリンクの表示